一番大事なのは内装や外観じゃなく動線です

リンダのつぶやき

35年ぶりの皆既月食見ようと外に出たのに
あまりの寒さで10秒も見なかった男

 

尾道駅前の甘味処
尾道さくら茶屋の店主リンダです(^O^)/

TwitterやFacebook
みんながアップしてたから
気が付いたけど知らない情報でした

今やTVよりリアルの情報が早いですね

さて話は変わり
さくら茶屋は9月~2月まで
かなり落ち着きます
(暇ともいう(笑))

この時期に1年の流れを頭の中で組み立て
忙しい時期にできない事をやるようにしています

今年は新店舗オープンに向け
昨年10月から物件を探し決め
今は3月3日オープンに向け工事スタートしてます


かなり形になってきましたね♬

寒い中作っていただいてる
職人さんには本当に感謝です

物件を決めて工事スタートするまでの期間
実はめちゃ少なかったんです(*^^*)

それでもすんなりと出来たのは
現場監督
ロイヤルインテリア
小圷さんのおかげだと思います

お店の顔である看板も
名前にちなんで
桜の木を使う事にしました

内装や外観も大事ですが
やはり肝心なのは動線です

作り手が動きやすく
スムーズに商品を作れる器具の配置
動きに無駄がない厨房レイアウト

これだけは
職人さんやデザイナーの方はわかりません

これに関しては
厨房で商品を作ってる人にしかわからないのです

無駄がない動きが出来るよう
頭の中で動きイメージしレイアウト決めます

私はこれが出来るので
新店舗作る時は意外と早い(*^^*)

日ごろから意識し、
もし動きにくい、
不都合があれば次の店舗に活かせるよう気に留めてます

このようにして経験を重ねるごとに
店舗づくりに失敗が少なくなってきてます

でもね!!
100%というのは絶対ありません
新しい店舗でまた課題が見つかります

ただ大きい失敗はないのです

ご商売されてる方は
次の店舗予定がなくても
日ごろから頭で
いかに使いやすい店舗を作るか

それを考えておいてください

販売する側だけじゃなく
お客様の動線も意識してくださいね

次の店舗出店は
いつかわからないものです

いい物件が見つかった時に動くようでは
かなり工期も遅くなり
カラ家賃を多く払う事にも繋がります

日ごろから準備と心構え必要です
厨房で働いてるスタッフの意見を尊重することは非常に大事です

いつも店に入らないオーナーが
売上ばかり気にし
外観、内装、デザインにお金かけるようでは
その店は流行らないでしょう

話しは変わり
新店舗オープンにつき
土日勤務できる学生アルバイトさん
平日働ける主婦の方大募集しています

勤務地は
さくら茶屋駅前店
新店舗 尾道大判焼き さくら

一緒に頑張りませんか

春から大学生で
高校3年で卒業まで授業無いからもう働けますよ

とか

子供がいて平日しか働けない主婦の方などなど
未経験者歓迎します

まだまだ蕾の桜ですが
あなたの力で満開に咲かせてください

0848 23 5107
さくら茶屋尾道駅前店

今日お伝えしたいことは以上です

 

これを読んでくれた全員が
明日も笑顔の花、満開に咲きますように

いつもブログ訪問ありがとうございます

今日はこれでおしまい!!

 

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます
プロフィール

1969年7月生まれ
高校卒業後
父親の影響で日本料理の道に進むが挫折、
次に小さいころから甘いものが好きだったせいもあり
大阪で見つけた甘味処で修業する

23歳の時広島そごう店の店長となり
13年間務める

33歳の時
美ノ郷町三成に甘味喫茶さくら茶屋オープン
(現在は閉店)
同時に有限会社さくら設立

甘味でたくさんの人を笑顔に出来たらと
日々奮闘中!!

夢は情熱大陸出演
尾道土産として看板メニューの
“とろけるわらび餅”を定着させること

”甘味処 尾道さくら茶屋 尾道駅前店”

〒722-0036
広島県尾道市東御所町3-3
0848-23-5107
営業時間 11時~19時
定休日  月曜日(祝日の場合営業)

 

 

ほっと一息つける空間 尾道さくら茶屋

公式ホームページ
http://warabimochi-onomichi-sakurachaya.jp/

 
とろける笑美餅(わらびもち)と
大判焼きの通販サイト
http://www.sakurachaya.org/

 
とろける笑美餅(わらびもち)の尾道さくら茶屋
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sakurachaya.d.j

さくら茶屋YouTube動画
http://www.youtube.com/channel/UC3foTlpM_y8gDuXfhXjYJDg

 

 

タイトルとURLをコピーしました