バイクに乗ると決め
昨日は初の中型二輪講習でした
バイクの運転方法を全く知らない私が
果たして免許取れるのでしょうか?
いや~
緊張しました(^-^;
思ってたよりバイクが重くて
右に倒れるのを恐れ降りるときこけた(笑)
尾道駅前の甘味処
尾道さくら茶屋と尾道大判焼きさくら
ちょっと変わった店主リンダです(^O^)/
左に傾かせすぎて重さを支えきれなかったのです
頭を「ガンっ」て打ったけど
ヘルメットのおかげで無傷
左足でギアを変えるのと
右手と右足でブレーキをするのが難しかったです
ひとつ気を付けたらひとつ抜ける・・・
バイクを趣味にしようと思ってるのですが
うまく乗ることよりまず自分が楽しみ
こうして発信することにより見てる人を楽しませる
バイクに限らず
趣味って人を喜ばすこと以上に
ワクワク出来て楽しいものはないかもしれません
仕事もそうです
儲けようと考えるのじゃなく
人を喜ばそうと考える
そのほうがワクワク出来て楽しいのじゃないでしょうか?
変だと言われるかもしれませんが
私のいちばんの趣味は仕事です
いかに楽しく仕事をするか?
仕事を楽しく出来る人は
趣味も楽しく出来、
見てる人を笑顔に出来ると思います
「どうしたら笑ってくれるだろうか?」
「どうしたら笑顔になってくれるだろう」
笑顔になってくれると嬉しいものです♬
良いものを作らないと、
完璧でないとダメだと考えると表情も固くなり
人を喜ばすということ忘れてしまいます
趣味も仕事も
人を喜ばすと考えること以上に
ワクワク出来て楽しいものはないと思うのです
バイク動画をよく見てるのですが
再生回数が多い、
チャンネル登録者数が多い人は決まって
バイクの腕が凄いのじゃなく本人が楽しんでる人です
立ちごけ、エンストしたこと
スマホを走行中に落としたりとか
見てる人を楽しませている人です
仕事もそうです
完璧であろうと努力するのは悪いことではありませんが
それを見てる人が喜んでるでしょうか?
ミスや失敗を笑い話にする人のほうが
一緒にいて楽しくないですか?
人を喜ばすというのは
良いものを提供するだけじゃなく
自分自身も
そこで働いてるスタッフも
笑顔でやらないとダメだということです
仕事も趣味も
人を喜ばす、人に楽しんでもらうこと
これ以上にワクワクするものはない♡
しかめっ面で仕事してたり
ガミガミ怒ってばかりいては自分も周りも楽しめないです
ただ上手に運転してる
バイク動画を見ても楽しくないのと一緒です
人を喜ばす、楽しんでもらう気持ちを忘れず
いつもワクワクでいましょう
私はドジで間抜けだけど
それを見て笑ってくれる姿を見るのが大好きです
入校式の時やった適性検査の結果がこれ
乗る前にこれ見たもんだから
余計緊張しました
しかしひどいなこれ・・・(笑)
~総合診断~
社交的な面や強気な面、
神経質さやまじめなところなど
いろいろな面を持っているような印象を与えるようですが
自信家ですが、細心な面もあります
積極的に行動した後に後悔したり
気を付けたつもりでも大事なことを忘れてしまうこともある
運転の際にはもう少し自分を抑えるようにしてください
・・・当たってる(笑)
特にここ
気を付けたつもりでも大事なことを忘れてしまう
気をつけますWW
娘に
「痴呆じゃないの?病院行って来たら」って
毎日のように言われる(笑)
今日お伝えしたいことは以上です
いつもブログ訪問ありがとうございます
今日はこれでおしまい!!
最後まで読んで下さりありがとうございます
これを読んでくださった方全員が
全ての良きことが雪崩のごとく起きますように
有限会社さくら
代表取締役社長 林田宗久
”甘味処 尾道さくら茶屋 尾道駅前店”
〒722-0036
広島県尾道市東御所町3-3
0848-23-5107
営業時間 11時~18時30分
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
2020年から火曜定休日になってます
さくら茶屋メニュー一覧はこちら
↓↓
https://shop.warabimochi-onomichi-sakurachaya.jp/menu
”尾道大判焼きさくら”
〒722-0036
広島県尾道市東御所町3-8
0848-24-5166
営業時間 11時~17時
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
2020年から火曜定休日になってます
大判焼きのお取り寄せはこちら
↓↓
大判焼き商品一覧は
↓↓
https://www.sakurachaya.org/categories/2222407