わらび餅と検索するとさくら茶屋のわらび餅が!?

リンダのつぶやき

わらび餅の食べ方の説明を
日に何度もしてるせいで

寝言で説明して
その自分の寝言の声で起き

ひとりで爆笑した男

 

 

尾道駅前の甘味処
尾道さくら茶屋と尾道大判焼きさくら
店主リンダです(^O^)/

もう病気ですね(笑)

開店当初

笑う美しい餅と書いて
笑美餅と表記してました

完全な当て字なんですが
お客様が食べてる姿を見て
あまりにも素敵な笑顔で食べてくれてて
それを見てこれだ!!

そう考え付け10年・・・

「えみもち下さい」

「しょうびもち下さい」

「ふみもち下さい」

ふみ?

確かに尾道は
林芙美子さんが有名なので
そこから名付けたと考えるのかもね(*^^*)

あと笑美餅と検索すると
出るのは当たり前
(ほかにないんですもん)

私はわらび餅で検索して
1ページ目に表示されるようになりたい

そう思ったので
思いきって変えました
かなりハードルは上がりました

暖簾も笑美餅でしたけど

誰でも読めるわらび餅に

ビックキーワードで
さくら茶屋のわらび餅が出てきたら
それってすごい事なんですよ

いつかそうなるよう頑張ります

名前を変えたので帯も変えないとね

そして器も変えました

昔は正方形の器で
木のフォークで食べてもらってました

しかしとても柔らかいので
なかなかフォークで口まで運ぶことが難しく
器を持って口に運び
一緒にきな粉を吸い込みせき込み
前のお連れ様に

「ブホッ!!」ww

何度かその光景を見て
これはダメだと思い変えたんです(>_<)

長方形にして
取り皿をつけました
フォークから竹箸にも変更

さらに関東からのお客様に

「黒蜜付いてないんですか?」

よく聞かれるので
リクエストにお応えし
黒蜜も別添えで付ける事にしました

こちらは人気メニュー
『アイスわらび餅』
税込み価格594円

ここでわらび餅の正しい食べ方
書きたいと思います

口の中でとろける柔らかいわらび餅です
これを皿から口に持って行くのは
箸でもかなり難しんです(^^;)

そこで

取り皿にいちど取って
お口に運んでください

最初はそのまま
とろける食感楽しんでくださいね

お好みで
黒蜜を少しだけかけて下さい
かけすぎると
黒蜜の味しかしなくなるのでご注意を

説明しかなったら
必ずやってしまう
刺身を食べるように黒蜜を取り皿に全部入れ
ドボンとつけてしまう人・・・

甘すぎて
もうわらび餅の味わかんないですからね(^^;)

取り皿に取ったわらび餅に
数滴かけるだけで十分ですよ~♬

昨日お客様に食べ方説明しようとしたら

「隣の人の説明で聞いたから
もういいです!!」

あっ、そうですか・・・

いじける(笑)

どんだけ猫背やねん(笑)

Googleで
わらび餅と検索すると1ページ目に出るよう

尾道土産と検索すると
さくら茶屋のわらび餅が1ページ目に出るよう

これからも頑張ります
みなさん応援よろしくお願いします♡

今日お伝えしたいことは以上です

 

いつもブログ訪問ありがとうございます
今日はこれでおしまい!!

とろけるわらび餅と大判焼きの通販サイトは
こちらをクリック
↓↓
http://www.sakurachaya.org/

 

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます
これを読んでくれた人全員が
明日も笑顔の花が咲きますように

 

プロフィール

1969年7月生まれ
高校卒業後
父親の影響で日本料理の道に進むが挫折、
次に小さいころから甘いものが好きだったせいもあり
大阪で見つけた甘味処で修業する

23歳の時広島そごう店の店長となり
13年間務める

33歳の時
美ノ郷町三成に甘味喫茶さくら茶屋オープン
(現在は閉店)
同時に有限会社さくら設立

42歳の時
尾道駅前にテイクアウトメインのカフェ
甘味処尾道さくら茶屋を出店

48歳の時
さくら茶屋から大判焼きを切り離し
大判焼き専門店
尾道大判焼きさくらを出店

甘味でたくさんの人を笑顔に出来たらと
日々奮闘中!!

夢は情熱大陸出演
尾道土産として看板メニューの
“とろけるわらび餅”を定着させること

タイトルとURLをコピーしました