ドリンクメニューに付いてるガムシロップ

リンダのつぶやき

全国各地で
台風の被害が報告されてます

関西にいる私の友達も被害にあいました
早く元の生活に戻れるよう
心からお祈りいたします

 

 

尾道駅前の甘味処
尾道さくら茶屋と尾道大判焼きさくら
店主リンダです(^O^)/

尾道は今回は逸れ
雨が一時強く降りましたが
被害はほとんどなかったと思います

話は変わり
急に涼しくなり
かき氷が出なくなってきました

9月末までは販売致します
尾道散策すると暑くなり
冷たい氷を欲しい人いますもんね

しかし
甘味セットにつけてたミニかき氷
明日からやめます

抹茶づくし
税込み価格756円

ミニ宇治氷を
茶団子に変更します

他にも

放浪記
税込み価格702円

ミニ氷ぜんざいを
クリームぜんざいに変更です

税込み価格648円
(値段が下がります)
アイスをバニラ・抹茶から選んでください

夏から秋へと季節が変わり
同じようにメニューも変わります

セットについてる抹茶も
グリンティーから温かい抹茶に変更しました
(冷たいグリンティーにも出来ます)

ここ最近
若いお客様がグリンティーを残される事が多く
なぜだろうとずっと考えてました

この前産まれて始めて
スターバックスに行きました(笑)

そこで飲んだ抹茶フラペチーノ

驚くほど甘いんです!!
正直いいの?

そう思いました(^^;)

今の子はこの甘さに慣れてるのかなぁ~

そこでガムシロップを
今まで1つだったのを2つ付けてみたんです

思った通り
残す人が激減しました

単品で飲む場合
甘いほうがいいと思うけど
パフェや団子、わらび餅を食べながら
甘いグリンティー飲むのくどくないのかな(^^;)

昔、喫茶店でアイスコーヒを注文すると
はじめから甘いものが出てきたように思います

それが徐々に
甘さなしのコーヒーが出て来て
ガムシロップは
別添えで付いてきたように思います

それがまた
今になって甘さが付いたものが復活してる?
そう感じました

最初からグリンティーに甘さ入れてもいいかな?
そう思ったのですが今まで通り
別添えにします

1つで足らない人は遠慮なく言ってね

でも砂糖より糖度が高い
ガムシロップたくさんいれないほうがいいと思うよ

なぜガムシロップというか調べてみました

砂糖の原料は
てん菜とサトウキビです

ガムシロップは
果糖ブドウ糖液糖という
トウモロコシのでんぷん質です

でも昔は砂糖を水で溶かし煮詰め
固まらないよう
アラビアガムという
粘着性のある甘い樹液を使ってたらしく
その名残のようですね

ホットコーヒにはステックシュガー
アイスコーヒにはガムシロップ

アイスコーヒに砂糖を使わないのは
たんに溶けにくいから
液体にしたんじゃなく
温度により甘さの感じ方が違うからだそうです

ちなみに自宅では
アイスコーヒ作る時
インスタントコーヒーを耐熱グラスに入れ
そこに砂糖を入れ
お湯で溶かしてから氷を入れ作ってます

牛乳を入れ
コーヒー牛乳にするのが好きな私です(≧▽≦)

でもそろそろ
ホットコーヒでもいいかもですね♬
もちろんお子様なので砂糖入れます

今日お伝えしたいことは以上です

いつもブログ訪問ありがとうございます
今日はこれでおしまい!!

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます
これを読んでくれた人全員が
明日も笑顔の花が咲きますように

 

プロフィール

1969年7月生まれ
高校卒業後
父親の影響で日本料理の道に進むが挫折、
次に小さいころから甘いものが好きだったせいもあり
大阪で見つけた甘味処で修業する

23歳の時広島そごう店の店長となり
13年間務める

33歳の時
美ノ郷町三成に甘味喫茶さくら茶屋オープン
(現在は閉店)
同時に有限会社さくら設立

42歳の時
尾道駅前にテイクアウトメインのカフェ
甘味処尾道さくら茶屋を出店

48歳の時
さくら茶屋から大判焼きを切り離し
大判焼き専門店
尾道大判焼きさくらを出店

甘味でたくさんの人を笑顔に出来たらと
日々奮闘中!!

夢は情熱大陸出演
尾道土産として看板メニューの
“とろけるわらび餅”を定着させること

タイトルとURLをコピーしました